テスラ・モデル3の購入で補助金をもらう|輸入車の地デジ・カーナビ取り付けはD.I.Jへ。埼玉・東京・群馬を中心に全国対応

お役立ちコラム

instagram line

2023/06/13

テスラ・モデル3の購入で補助金をもらう

早くから先進的なEV車を開発してワールドワイドにその販売を広げているテスラ。
日本でもしばしばテスラ車を見かけるようになりました。
その中でもテスラ3は人気があるモデルといえるでしょう。

 

しかし新車価格において500万円を越えており、その他の上級モデルでは1000万円以上という価格の車はなかなか手が出ません。
ところが、日本ではEVを含むクリーンエネルギー車の販売促進のため国や自治体から補助金が設定されています。
そんな補助金をテスラ3の購入に使えるのでしょうか。

テスラ・モデル3の購入で補助金をもらう

テスラ3とはどんなモデル?

テスラ社は2003年にアメリカで創業した比較的新しいEV自動車とクリーンエネルギーの生産と開発をする企業です。
起業家のイーロン・マスク氏がCEOを務める会社としても有名です。
2023年6月の時点で、日本国内において購入できるテスラの自動車は主に、モデル3、モデルS、モデルX, モデルYの4車種があり、モデル3はその中でも一番コンパクトで安価なモデルです。

 

しかし安価とは言っても540万円からという価格設定で大衆車と呼べるレベルではありません。
フロントビューではグリルの無いデザインがEVであることを強調し、運転席にはスピードメータやもちろんタコメーターは無く、センターコンソールに大きなモニターがあり、空調やオーディオ、ナビゲーションなどはタッチパネルもしくは音声入力で行い、一般的なエンジン車とは異なる操作性を持っています。

 

メーカーのデータでは最高速225km/hの高性能でありながら満充電で565kmの長い航続距離を持っており、長距離のドライブでも不安はありません。

EV購入でもらえる補助金とは

EV自動車を含むクリーンエネルギー自動車を購入するときには、申請によって補助金が適用されます。

 

国から支給されるものをクリーンエネルギー導入促進補助金(以下CEV補助金)と呼び、それとは別に地方自治体によって独自に設定されて支給されるものがあり、条件が合えば両方とも支給されます。
補助金の適用条件と支給金額はたびたび変更されるため、最新の情報を得ることが大切です。

CEV補助金

2023年6月時点で、テスラ3は国のCEV補助金の対象車種となっています。
つまり65万円が上限の補助金を受けられます。
このCEV補助金は正式な名称を令和4年度補正予算・クリーンエネルギー自動車導入促進補助金といい、施行された2023年3月時点での予算は約700億円設定されていました。

 

予算は多くの購入者への支給により消化されてしまうと、その時点で終了となります。
2024年以降の補助金については現時点では未定です。

地方自治体の補助金

一部の地方自治体では、国の補助金とは別に独自のEV購入補助金、助成金を設けています。
東京都の場合「電気自動車等の普及促進事業」という名称で公益財団法人東京都環境公社が窓口となっています。

 

テスラ3は個人所有の場合35万円でさらに「自動車メーカー別による上乗せ補助」により10万円追加されます。

税金面の優遇

EV車は補助金の支給だけでなく、クルマにかかる税金の減免処置がいくつかあります。
まずEV車は排気ガスを出さないので、国土交通省により定められた排出ガスと燃費の基準値をクリアしておりエコカー減税の対象車です。

 

これは新車購入時と初回車検時にかかる「自動車重量税」が免税となります。
さらにその翌年の自動車税が減免されるグリーン化特例も適用されます。

 

また、2019年に廃止された自動車取得税が、購入対象となる車の燃費性能により最大3%までとなる「環境性能割」に移行していますが、EVであるテスラ3は非課税(0%)と定められています。

テスラ3購入時の実質価格は?

それではテスラ3を購入するには実質いくら必要なのでしょうか?残念ながら大きな金額である補助金はEV車購入後、そこから一ヶ月以内の申請が必要で、支給にはそこからまた少し待つ必要があります。

 

つまり購入時にはまだ補助金は支給されていないので、購入時に必要となる「自動車重量税」と「環境性能割」が非課税となり、実質の減免金額となります。
つまり、購入時の車両の価格と諸費用は満額支払わなければなりません。
ただし購入後に、CEV補助金が65万円、もし東京都に居住している方であればさらに45万円が支給され合計で110万円となります。

まとめ

ここまでお話ししてきたようにEV車の中で高級車の印象を持つテスラ車ですが、その中でも比較的手の届きやすいテスラ3を購入した暁には、国や自治体の補助金が貰え、税制面でも優遇されています。
あなたもテスラ3のオーナーになってみませんか?

カーナビ・地デジ取り付け、カーコーティングはDIJにお任せください

関連記事

  • カーナビに欲しい10の機能。必須・安全性向上・こだわり機能をご紹介カーナビに欲しい10の機能。必須・安全性向上・こだわり機能をご紹介 カーナビは、道案内の他にも、さまざまな機能があることをご存知ですか?普及率とともに、機能やスペックの向上も止まらない「カーナビ」。最近の製品は、スマホとの連動は当たり前で、安全性向上のための機能も充実しています。 この記事では、新しいカーナビの購入を検討されている方へ、カーナ […]
  • カーナビバックモニターの便利機能と後付け費用相場を紹介カーナビバックモニターの便利機能と後付け費用相場を紹介 運転中確認しづらいバックを簡単に見ることができ、事故防止につながるバックモニター。「あると便利そうだな」と取り付けを検討されている方も、多いのではないでしょうか。安全に役立ち非常に便利なため、2022年5月から新車へのバックモニター取り付けの義務化が始まる予定だそうです。 こ […]
  • カーナビの選び方を解説!購入後に後悔しないコツは?カーナビの選び方を解説!購入後に後悔しないコツは? 今やドライバーの必需品となっているカーナビ。新車購入時にすでに装備されている場合もありますし、オプションで数種類の中から選ぶことができます。ただし、予算の関係で取り付けられなかった方や、最初は必要ないと思って装備しない方も少なくありません。さらにカーナビは年々進化を遂げ、新しい […]
  • 車のブルートゥースが接続できない | 簡単解決法を公開車のブルートゥースが接続できない | 簡単解決法を公開 車のブルートゥースが接続できないと音楽や通話が楽しめず、ドライブのストレスが増すことがあります。 特に忙しい毎日を送っている方にとって、この問題は些細なことでありながら意外と厄介。   そこで今回は接続不良の原因を探り、簡単にできる解決法をご紹介します。 […]
  • カーナビで音楽を聴く方法5選!常に最新の音楽を流す方法も解説カーナビで音楽を聴く方法5選!常に最新の音楽を流す方法も解説 最近のカーナビに搭載されている機能の中でも、音楽再生はポピュラーな機能です。カーナビを選ぶときに、この音楽再生にこだわって選ぶ方もいます。 カーナビを使って音楽を聴くには、さまざまな方法があります。カーナビでできる音楽再生のやり方を知っておけば、さまざまな媒体で音楽を楽し […]
  • バックカメラの装着義務化はいつから?疑問や不安を解消!バックカメラの装着義務化はいつから?疑問や不安を解消! 国土交通省は2021年6月に保安基準を改正し、車にバックカメラなどの「後退時車両直後確認装置」を装着することを義務付けました。 バックカメラの装着が義務化されたことで、今後どのような影響があるのでしょうか?   みなさんの中にも「今乗っている車にバックカ […]

AREA ディーアイジェーの
対応エリア

埼玉東京群馬
中心に
全国対応中!

ディーアイジェーでは埼玉、東京、群馬などの関東エリアを中心に、北海道や愛知、大阪、福岡など、全国の輸入車・外車オーナー様のご依頼をお受けしております。
まずはお気軽にお問い合わせください。