テレビキャンセラーとは?取り付け費用相場やロック解除法を紹介|輸入車の地デジ・カーナビ取り付けはD.I.Jへ。埼玉・東京・群馬を中心に全国対応

お役立ちコラム

instagram line

2021/06/29

テレビキャンセラーとは?取り付け費用相場やロック解除法を紹介

車が走っている状態の時は安全のために車内のテレビやカーナビがロックされます。走行時にテレビやカーナビに目がいくと大きな事故に繋がる恐れがあるからです。
ただ、助手席や後部座席に乗っている人にとってはテレビが見られないのは不便ですよね。そこで活躍するのが「テレビキャンセラー」です。
テレビキャンセラーがあると車が走っている状態でもテレビを見られるようになります。この記事では、テレビキャンセラーについて分かりやすく解説していきます。テレビキャンセラーの取り付けを検討中の方はぜひ参考にしてくださいね!

 

テレビキャンセラーとは?

車が走っている状態の時にはカーナビにロックがかかり操作できないようになっています。
運転者の注意がカーナビに向くと脇見運転になるのでとても危険だからです。
ただ、運転者以外の一緒に乗っている人にとってはテレビが楽しめなかったり、カーナビを扱えなかったりで何かと不便なのも事実。
そういう場合にロックを解除するツールを「テレビキャンセラー」と言います。

テレビキャンセラーの取り付け費用相場

取り付け費用は、6,000円から26,000円ほどです。
解除用キットを使う場合は割高になります。

カーナビがロックする仕組み

カーナビは一体なにを感知してロックしているのでしょうか?
次のような2つの指標があります。

車の速度

カーナビは「車の速度」を感知することで、「走っているか」「止まっているか」を判断しています。
具体的には、スピード計の表示を見ています。

パーキングブレーキがかかっているか

パーキングブレーキがかかっているかどうかも判断基準になります。
具体的には、パーキングブレーキをかけた時につく電灯を感知します。

テレビキャンセラーのロックを解除する方法

テレビキャンセラーのロックを解除する方法は、ロックの仕組みの逆と考えると分かりやすいと思います。
つまり、キャンセラーに「車の速度」や「パーキングブレーキの有無」を誤って認識させ、「車が止まっている」と思い込ませるのです。
こうすることで、車が走っている最中にもテレビを見られるようになります。

走行中のロック解除は違法ではない

「走行中のロック解除って違法じゃないの?」と心配される方もいると思います。
しかし、運転している人ではなく同乗している人のためにロック解除することは違法ではありません。
違法とされるのは、車が走っている最中にドライバーがカーナビに注意を向け続けることやカーナビを取り扱うことです。

テレビキャンセラーの主な取り付け依頼先

テレビキャンセラーの取り付けを頼める場所は主に次のようなところがあります。

  • 正規のディーラー(取り付け依頼に対応してくれる場合と対応してくれない場合があるので注意が必要です)
  • カー用品店(多種多様なカー用品を取り扱っており、テレビキャンセラーも取り付けてくれます)
  • 市中の整備工場やガレージ
  • 取り付けサービス業者

この中で正規のディーラーは安全上の配慮から取り付けてくれない場合が多いです。
対応してくれる場合は、ディーラーから他の取り付け業者に依頼するという形になります。

まとめ

以上、テレビキャンセラーの仕組みや取り付け費用の相場などについて解説いたしました。

この記事のポイントをおさらいします。

  • カーナビがロックする際の判断基準は「車の速度」と「パーキングブレーキ」
  • テレビキャンセラーのロック解除はカーナビに「車が止まっている」と認識させる
  • 同乗している人のために走行中ロックを解除するのは違法ではない

以上のポイントを押さえておけば、取り付けを依頼する際にスムーズにやり取りできるはずです。

 

またテレビキャンセラーは既にご説明したように、ディーラーに取り付けを頼んでも、残念ながら対応してくれない場合が多いのです。
そんな時は「合同会社 D.I.J(ディーアイジェー)」にぜひお任せください。
当社は埼玉・東京・群馬を中心に全国で、カーナビ等のカーAV機器の輸入・販売・取り付け業務を展開しております。

「合同会社 D.I.J」は3つの強みがあります。

  1. 自社開発
    自社で独自開発したAVインターフェイスを使うことで、どんな輸入車にも取り付け可能です。
    純正のスタイリッシュな外観と実用性とを両立させます。
  2. 確かな技術力
    当社では確かな技術力を武器として、企画開発のみならず、輸入車への取り付けまで一貫してお引き受けいたします。
    輸入車へのカスタマイズにも対応できます。
  3. 万全のサポート体制
    当社では輸入車・外国車のオーナー様のさまざまなご要望にお応えしております。
    ご依頼いただいた後のサポート体制も万全ですので、ぜひ安心してご依頼ください。

当社は自社開発を行なうほどの高い技術力を有しているので、テレビキャンセラーの取り付けもお手のものです。
テレビキャンセラーの取り付けは「合同会社 D.I.J」にお任せください!

 

→D.I.Jのカー用品取り付けはこちら

関連記事

  • カーナビをスマホでミラーリング | 初心者でも簡単!カーナビをスマホでミラーリング | 初心者でも簡単! カーナビの新しい使い方として、スマホとミラーリングする方法が注目されています。 これにより、最新の地図やアプリを簡単にカーナビに表示できるようになります。 今回は、初心者でも簡単にカーナビをスマホでミラーリングする方法を詳しく解説します。 基本的な接続方法からスマホの […]
  • ルームミラーモニター取り付け工賃と失敗しない業者選びのコツルームミラーモニター取り付け工賃と失敗しない業者選びのコツ ルームミラーモニターの取り付けを検討しているけれど、「工賃はどのくらい?」「どこに依頼すれば安心?」と悩んでいませんか?   本記事では、取り付けにかかる費用相場や、業者選びで失敗しないためのチェックポイントをわかりやすく解説します。 安全で快適なカーラ […]
  • バックカメラの装着義務化はいつから?疑問や不安を解消!バックカメラの装着義務化はいつから?疑問や不安を解消! 国土交通省は2021年6月に保安基準を改正し、車にバックカメラなどの「後退時車両直後確認装置」を装着することを義務付けました。 バックカメラの装着が義務化されたことで、今後どのような影響があるのでしょうか?   みなさんの中にも「今乗っている車にバックカ […]
  • これでばっちり!自動車内でWi-Fiを使用する方法とは?これでばっちり!自動車内でWi-Fiを使用する方法とは? インターネットの利用はもはや私たちの日常生活に無くてはならないものとなりました。自宅にいる時のみならず、外出先、はては移動中も常にインターネットを利用している状況となっています。移動中のインターネット利用と言えば、自動車でインターネットを使用する場面もあるのではないでしょうか。 […]
  • カーナビで音楽を聴く方法5選!常に最新の音楽を流す方法も解説カーナビで音楽を聴く方法5選!常に最新の音楽を流す方法も解説 最近のカーナビに搭載されている機能の中でも、音楽再生はポピュラーな機能です。カーナビを選ぶときに、この音楽再生にこだわって選ぶ方もいます。 カーナビを使って音楽を聴くには、さまざまな方法があります。カーナビでできる音楽再生のやり方を知っておけば、さまざまな媒体で音楽を楽し […]
  • ベントレー車の4つの特徴!歴史や車種一覧をご紹介ベントレー車の4つの特徴!歴史や車種一覧をご紹介 ベントレーは、英国発祥の世界的な高級自動車メーカーです。 日本でも輸入販売されており、高級外車として高い人気を誇っています。   しかし、ベントレーは有名ではあるものの、その歴史や車の特徴を知っている方は少ないかもしれません。   […]

AREA ディーアイジェーの
対応エリア

埼玉東京群馬
中心に
全国対応中!

ディーアイジェーでは埼玉、東京、群馬などの関東エリアを中心に、北海道や愛知、大阪、福岡など、全国の輸入車・外車オーナー様のご依頼をお受けしております。
まずはお気軽にお問い合わせください。