ベントレー車の4つの特徴!歴史や車種一覧をご紹介|輸入車の地デジ・カーナビ取り付けはD.I.Jへ。埼玉・東京・群馬を中心に全国対応

お役立ちコラム

instagram line

2023/01/29

ベントレー車の4つの特徴!歴史や車種一覧をご紹介

ベントレーは、英国発祥の世界的な高級自動車メーカーです。
日本でも輸入販売されており、高級外車として高い人気を誇っています。

 

しかし、ベントレーは有名ではあるものの、その歴史や車の特徴を知っている方は少ないかもしれません。

 

そこでこの記事では、ベントレーの歴史と4つの特徴、車種一覧について分かりやすく解説します。
ベントレー車に興味がある方や購入を検討中の方はぜひ参考にしてくださいね。

ベントレー車の4つの特徴!歴史や車種一覧をご紹介

ベントレーの歴史

「ベントレー」は、1919年にウォルター・オーウェン・ベントレーがイギリスのロンドンで創業した高級自動車メーカーです。
創業以来カーレースに力を入れており、伝統ある「ル・マン24時間サーキット」に参戦し、数多くの戦績を残してきました。

 

1998年にはドイツのフォルクスワーゲングループの傘下に入りましたが、レースで培われた高い自動車技術や高級感が漂うハイセンスなデザインは今も受け継がれています。

ベントレー車の4つの特徴

世界的に有名なベントレー車には、一体どのような特徴があるのでしょうか?
ここでは、主な特徴を4点に分けてご紹介します。

高性能

ベントレーは創業以来、「速い車、良い車、クラス最高の車」という理念を掲げて車作りを行なってきました。
ル・マン24時間サーキットを通して培われた高い技術で高性能なスポーツカーを開発しており、他の自動車メーカーが販売する高級スポーツカーにも引けを取りません。

繊細なデザインの内装

ベントレー車の大きな特徴は、その繊細なデザインの内装です。
数多くの職人の手作業によって丁寧に作られたパーツが使用されています。

 

例えば、ステアリングホイールへのレザーの巻き付けは、職人の手作業で行なわれます。
こうすることによって、複雑な形状をもつステアリングホイールを繊細な仕上がりにできるのです。

 

また、好みに合わせて特注カラーを用いたオーダーメードの刺繍を作成することも可能です。

確かなブランド力

100年以上の歴史をもつベントレーは、伝統にあぐらをかくことなく「速い車、良い車、クラス最高の車」という理念を追求してきました。
他のメーカーにはない価値をもつ車を常に作り続けることで、確かなブランドを確立しました。

 

一般的には、車は発売当初から魅力や価値が次第に低下していく傾向がありますが、ベントレー車はモデルチェンジの直前になっても人気が衰えません。
ラインナップも豊富でラグジュアリーなタイプとスポーティーなタイプがそろっており、幅広い年齢層の方がお好みに応じて車種を選ぶことができます。

厳選された内装素材

内装を繊細なデザインに仕上げるために、高品質な内装素材を厳選しています。
例えば、ウッドパネルの素材となる木材選びでは、車にピッタリ合う木目や色合いの木材を長い時間をかけて世界中から探し出します。

 

木材以外に石材なども使用されており、他メーカーの車とはひと味違う内装を楽しむことが可能です。

ベントレーの車種一覧

ベントレー車には、具体的にどのようなラインナップがあるのか気になる方もいらっしゃるでしょう。
ここでは、ベントレーの代表的な車種を5つご紹介します。

ベンテイガ

「ベンテイガ」は、ベントレーが手掛ける初のSUV車です。
2020年7月にビッグマイナーチェンジが行なわれました。

現行の最新モデルであるベンテイガV8は、ラグジュアリーとパフォーマンスを融合させ、さらなる進化を遂げています。

ベンテイガ EWB

すでにご紹介したベンテイガをロングホイールベース化したモデルが「ベンテイガ EWB」です。
ホイールベースのサイズを180mm延長しており、延長分は乗客の居住性を確保するのに使われます。

 

新型ベンテイガ EWBは快適性とパフォーマンスの両方をバランスよく兼ね備えています。

コンチネンタルGT

「コンチネンタルGT」は、モータースポーツで培われた技術を結集したモデルです。
長距離走行を楽しむために必要な実用性とハイパフォーマンスが高度なレベルで組み合わされています。

 

車内に足を踏み入れた瞬間に感じられる爽快感とともにドライブする楽しさを感じられます。

コンチネンタルGT コンバーチブル

「コンチネンタルGT コンバーチブル」は、コンチネンタルGTのオープンカータイプです。
座席にはネックウォーマーが付いており、快適性を向上させています。

 

大人4人分の十分な乗車スペースと、4人分の荷物を積み込めるトランクスペースが確保されており、長時間の移動でも快適に過ごせます。

フライングスパー

「フライングスパー」は、長距離移動でも快適に過ごせるスポーツセダンです。
圧倒的なパワーと爽快感あふれるパフォーマンスを兼ね備えているほか、内外装ともに魅力的にデザインされています。

 

また、7色の標準カラーやオプションとして拡張できるカラーパレットなど、合計80色以上の中からボディカラーを選択することが可能です。

まとめ

以上、ベントレーの歴史・車の特徴・車種一覧をご紹介しました。

 

ベントレーは1919年の創業以来、伝統を守りながらも常に進化し続けてきました。
モータースポーツで培われた高度な技術を注ぎ込み、機能性・快適性・デザイン性を兼ね備えたモデルを開発しています。
幅広い年代に合わせた多様なモデルをリリースしているので、あなたにピッタリの車を探してみてはいかがでしょうか?

 

高級外車には、それにふさわしいカー用品があります。
カー用品をお求めの際には経験豊富な業者に相談しましょう。

 

「合同会社 D.I.J」は、埼玉・東京・群馬を中心に全国で、カーAV機器の輸入・販売・取り付けを行なっております。
AVインターフェースを自社開発するなど確かな技術力を武器に、企画開発から輸入車への取り付けまで一貫してお引き受けいたします。
カー用品の取り付けを検討中の方はお気軽にご相談ください。

カーナビ・地デジ取り付け、カーコーティングはDIJにお任せください

関連記事

  • これでばっちり!自動車内でWi-Fiを使用する方法とは?これでばっちり!自動車内でWi-Fiを使用する方法とは? インターネットの利用はもはや私たちの日常生活に無くてはならないものとなりました。自宅にいる時のみならず、外出先、はては移動中も常にインターネットを利用している状況となっています。移動中のインターネット利用と言えば、自動車でインターネットを使用する場面もあるのではないでしょうか。 […]
  • 外車整備の依頼先は?できるだけ修理費用を安くする方法をご紹介外車整備の依頼先は?できるだけ修理費用を安くする方法をご紹介 外車を所有するうえで、しっかり考えないといけないのが、修理や整備の問題です。 特に外車の修理代は国産車に比べると高い傾向にあります。   みなさんの中には   「外車の修理・整備はどこに依頼したらいいの?」 「外車修理代が高い理由 […]
  • カーナビの地図が古い場合の対策・更新方法・費用・交換時期を解説カーナビの地図が古い場合の対策・更新方法・費用・交換時期を解説 カーナビに表示される高速道路やお店の情報が、古くて困ったことはありませんか?古いデータのままでは、不便に感じることが多いでしょう。内臓データの更新、あるいはカーナビを買い替えることにより、安全で快適なカーライフを送ることができます。 この記事では、カーナビが古くなると生じる問 […]
  • プジョーは故障が少ない車ランキング6位!プジョーは故障が少ない車ランキング6位! フランスの老舗自動車メーカーが製造・販売する「プジョー」は世界中でファンを獲得しています。 プジョーはとても丈夫に造られており、故障しにくい車として有名です。 世界中の車メーカーを比較したデータからも分かっています。   一方で日本では「プジョーは故障 […]
  • レーダー探知機は意味ない?効果・メリットなどを徹底解説!レーダー探知機は意味ない?効果・メリットなどを徹底解説! レーダー探知機は、警察が使用する速度違反取り締まり装置(オービスなど)のレーダー波をキャッチする機能を持っています。 みなさんの中には、「レーダー探知機は意味ないのでないか?」と疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?   確かに、取り締まり装置 […]
  • テスラの修理は公式サービス以外どこでできる?テスラの修理は公式サービス以外どこでできる? テスラは革命的な電気自動車(EV)メーカーとして知られ、その斬新なテクノロジーとデザインで世界中で人気を集めています。 しかし、テスラ車両を所有する際に気になるのは、修理や保守に関することです。 一般的な自動車と同様に、テスラも定期的なメンテナンスや予期せぬ修理が必要になる […]

AREA ディーアイジェーの
対応エリア

埼玉東京群馬
中心に
全国対応中!

ディーアイジェーでは埼玉、東京、群馬などの関東エリアを中心に、北海道や愛知、大阪、福岡など、全国の輸入車・外車オーナー様のご依頼をお受けしております。
まずはお気軽にお問い合わせください。