ドラレコの電波干渉|自分でできる3つの対策方法を解説!|輸入車の地デジ・カーナビ取り付けはD.I.Jへ。埼玉・東京・群馬を中心に全国対応

お役立ちコラム

instagram line

2021/11/30

ドラレコの電波干渉|自分でできる3つの対策方法を解説!

「安く買えたドラレコを自分で設置してから、なんだか地デジの入りが悪い・・・。」
こういったことにお悩みの方は多いのではないでしょうか。それはドラレコが電波干渉しているからかもしれません。キーレスやETCなどに反応してしまう場合もあるので、そうなると怖いですよね。

この記事では、自分でできるドラレコの電波干渉の3つの対策方法についてご紹介します。

ドラレコの電波干渉|自分でできる3つの対策方法を解説!

ドラレコは電波干渉するの?

せっかく自分でドラレコを取り付けたのに、テレビやラジオの入りが悪いともったいないですよね。実はドラレコの種類によって電波干渉してしまうことがあるのです。ドラレコがどのように他の機械に電波干渉するのか解説します。

ドラレコとカーナビ

カーナビを使用していると
・ナビの車の位置が正確でない
・地デジの入りが悪い
・ラジオのノイズが気になる
・カーナビの画面のちらつき・スジが気になる
ドラレコがカーナビに電波干渉すると、このようなトラブルが出てしまうのです。

運転中に影響があると困りますよね。

ドラレコとETC

ETCがドラレコの電波干渉の影響を受けてしまって、ETCのゲートでバーが開かない恐れがあります。ETC自体は携帯やテレビなどに電波干渉はしないので、ETCがうまく作動しない方は、まずはドラレコを確認してください。もしETCでバーが開かなくても慌てずに、そのままバッグや直進をしないで係員を待つようにしましょう。

ドラレコとキーレス

最近はカギを持っていればボタンを押すだけでエンジンがかかる車が主流ですね。そんな便利なキーレスがドラレコに電波干渉されてしまう場合もあります。

車のカギをちゃんと携帯しているのに
・キー警告灯が表示される
・エンジンがかからない
・ドアを開け閉めできない
・スマートキーの反応が鈍い
このような不具合が出た場合は、設置しているドラレコを消して再度反応するか確認してみてください。

ドラレコが電波干渉する場合の対策方法

ドラレコが電波干渉した場合は買い換えないといけないのでしょうか。そう心配してしまうかもしれませんが、その必要はありません。ここでは自分でできる対策方法をご紹介します。

アルミホイル

多くの家庭にあるアルミホイルを使い、解決することができます。黒色のアルミテープを使うと見栄えもよく使いやすさもあり、おすすめです。

方法としては
・ドラレコ本体にアルミテープを巻く
・配線コードにもアルミテープを巻く

これによって、ドラレコから出る電磁波を放出しないようにすることができます。

ノイズフィルター

ノイズフィルター(別名:フェライトコア)は電波干渉を防ぐためにドラレコの配線に取り付ける物です。オンラインショッピングでも簡単に手に入ります。

使い方は
・ケーブルをノイズフィルターで挟む
・何個か使う
・スペースを開けてまんべんなく配置
一番早く簡単に使える電波干渉対策かもしれませんね。

前章でご紹介したアルミホイルと併用することもできます。

ドラレコの設置場所を変える

ドラレコによる地デジやナビ、ETCへの電波干渉は設置場所が大きく影響します。

ドラレコを設置するときは
・地デジアンテナやETCとドラレコを1m以上離すようにする
・距離を離せない場合は地デジをアンテナではなく配線タイプを使う
・ドラレコと地デジの配線を一緒にまとめない
を意識するようにしましょう。

フロントガラスに取り付ける場合は、上部20パーセント以内という規定があるので注意してくださいね。

どんなドラレコを買えばいい?

上記でも述べましたが、比較的安く手に入るドラレコは電波干渉を起こすことが多いようです。

ドラレコを自分で購入するときは
・国産メーカーの物を買う
・電波干渉に対応している物
・ある程度値が張る物
・口コミがよい物
を考慮して選びましょう。

ドラレコの設置をプロに任せるメリット

ドラレコは種類や、設置場所によって電波干渉を受けやすくなることが分かりました。

プロにドラレコの設置を任せれば費用はかさむかもしれませんが
・よいドラレコのメーカーを選んでくれる
・カーナビやETCなどと電波干渉しないようにドラレコを設置
・何かあってもアフターフォローがある
・綺麗に仕上がる
このようなメリットがあります。

依頼する場合は、ドラレコやAV機器に強いお店を選ぶようにしましょう。

まとめ

・ドラレコがどのように電波干渉するか
・自分でできる対策方法
・おすすめのドラレコのタイプ
・プロにドラレコの設置を任せるメリット
についてご紹介しました。
ドラレコは安価な商品ではないため、失敗したくないですよね。

ドラレコの電波干渉や自分で選ぶことに不安がある方は、ぜひ「合同会社D.I.J」にお任せください。カーナビや地デジ取り付けのプロフェッショナルであり、ドラレコの取り付けも行っております。快適なカーライフを送るお手伝いを致します。

 

→D.I.Jのドライブレコーダー取り付けはこちら

関連記事

  • テスラ・モデル3の購入で補助金をもらうテスラ・モデル3の購入で補助金をもらう 早くから先進的なEV車を開発してワールドワイドにその販売を広げているテスラ。 日本でもしばしばテスラ車を見かけるようになりました。 その中でもテスラ3は人気があるモデルといえるでしょう。   しかし新車価格において500万円を越えており、その他の上級モ […]
  • 光ファイバーは車のネットワークに利用されている?系統と規格を解説光ファイバーは車のネットワークに利用されている?系統と規格を解説 車に光ファイバーを利用して、車室照明の装飾をオシャレにカスタムしている方も多いでしょう。 照明に利用している光ファイバーは、車の電子制御ネットワークにも活用されます。   この記事では、車を安全に走行させたり、快適な運転空間を整えたりするために、光ファイ […]
  • デジタルインナーミラーを後付け | 車内の安全性を高める理由デジタルインナーミラーを後付け | 車内の安全性を高める理由 従来のミラーに代わる「デジタルインナーミラー」は、夜間の視認性や死角の軽減など、運転の安全性を劇的に向上させる機能を備えています。 特に後付けが可能な点で、手軽に安全性を高められる選択肢として注目されています。   このブログでは、その魅力や取り付け方法 […]
  • オイルフィルターを交換しないと あなたの車が危険にさらされる!オイルフィルターを交換しないと あなたの車が危険にさらされる! オイルフィルターの交換は、車のエンジンにとって極めて重要です。 しかし、交換を怠ると車が危険にさらされる可能性があります。   この記事では、オイルフィルターの役割や重要性、交換を怠ることがもたらす影響について解説します。 オイルフィルターの役 […]
  • レーダー探知機は意味ない?効果・メリットなどを徹底解説!レーダー探知機は意味ない?効果・メリットなどを徹底解説! レーダー探知機は、警察が使用する速度違反取り締まり装置(オービスなど)のレーダー波をキャッチする機能を持っています。 みなさんの中には、「レーダー探知機は意味ないのでないか?」と疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?   確かに、取り締まり装置 […]
  • テスラの充電料金はいくら?その他維持費と税金について解説!テスラの充電料金はいくら?その他維持費と税金について解説! 近年、電気自動車(EV)の人気が急上昇しており、環境への配慮やガソリン価格の高騰などから、多くのドライバーがEVへの乗り換えを検討しています。 EVは環境に優しく、走行コストが低いとされていますが、具体的な充電料金やその他の維持費、そして税金について、詳しく知りたいと思う方も […]

AREA ディーアイジェーの
対応エリア

埼玉東京群馬
中心に
全国対応中!

ディーアイジェーでは埼玉、東京、群馬などの関東エリアを中心に、北海道や愛知、大阪、福岡など、全国の輸入車・外車オーナー様のご依頼をお受けしております。
まずはお気軽にお問い合わせください。